- もてる力を存分に発揮できるようになりたい。
- 失敗が頭を呼びって行動できない。
- 理由はわからないけど、いつも体が動かなくなる場面がある。
いつでも100%のパフォーマンスを出して結果を出したいと思っているけど、できないという人は多いです。それは、自分自身へのセルフトークに問題がある場合があります。
セルフトークをコントロールすることで、行動を変え、なりたい自分に近づくことができるようになります。このページでは、体が緊張して動けなくなる時、心の中で何が起こっているのか?そして、どうすればよいのか?を解説し、コントロールするヒントを掲載します。
目次
セルフトークとは何か?
人の感情や行動を左右する自分との対話のことです。感情や思考、行動のトリガーとして、自分の中にある言葉がセルフトークとなります。セルフトークが心の中で起こることによって、胸の中で湧き上がる感覚があり、特定の思考や感情、行動を起こしてしまうものです。
セルフトークをコントロールすることで、自分自身の行動を変化させることが可能になります。人が何かの感情が生まれる時には、必ずセルフトークがその前に起こっています。
失敗する確率、成功する確率を変化させるもの
セルフトークが起こることによって、失敗する確率が上がります。何か行動を起こす前に、感情が生まれます。その感情の前に、セルフトークが起こります。何かプレゼンテーションをする前に、「絶対成功させてやる」というセルフトークと、「失敗するかもしれない」というセルフトークとでは、湧き上がる感情が変化し、結果が全く異なるものになっていきます。
セルフトークが生まれる理由
自分のあり方を守るために、セルフトークは存在しています。「こうなりたい」「こうあるべきだ」を守るために、自分と対話するために用いられるものです。そして、行動を起こす時に、自分のあるべき姿と現在の自分との差によって違和感が生まれると、その理由を探すために不安になります。それを自分で理解しようとするため、セルフトークは存在しています。
コンプレックスが強い人は、セルフトークが生まれやすい。
劣等感を常に抱えている人は、理想の自分と現在の自分のギャップが多く発生します。発生する度に、自分の存在価値を確認し、自分との対話(セルフトーク)が起こります。そして、劣等感を刺激される場面は、他人からの刺激によることが多いのが現実です。
誰かが何かを言ってきた時、誰かの行動を見た時に、「自分ならできるはずなのに」という理由から劣等感は生まれます。感情が揺らぐ時に、セルフトークは生まれています。
セルフトークを管理して、理想の自分に近く
セルフトークが発生している時は、感情が大きく揺らぐ時です。このセルフトークをコントロールすることで、なりたい自分へ近づく鍵になります。では、どのようにセルフトークを管理し、自分を磨いていけば良いのでしょうか?
行動自体を先に変化させるは難しい。
行動し続ければいい、確率の問題だ、行動し続けさえすればいずれ成功する。という体育会系な内容を聞いたことがあるかもしれませんが、行動を変化させることを自分だけで行うことは非常に難しいです。なぜなら、失敗を「自分にはできるから、行動を続けよう」と思えるまでやり続けることができる人は稀だからです。1000回失敗しろ!という統計を取れるまで失敗し続けられる人は少ないからです。
そこまでの失敗をし続けるには、相当の忍耐が必要になり、普通の人であれば、途中で投げ出してしまう確率が高いからです。
感情を無理やり変化させることも難しい。
何かに対してのネガティブな感情をポジティブに変化させる方法を自分で気づき、感情を変えることは難しいです。極端な話、「嫌いなものを好きになれ」と自分で一生懸命念じたところで、いっときだけは、対処が可能です。次の日には、やっぱり嫌いだ!となってしまいます。
セルフトークで行動と感情を変える。
行動は感情により引き起こされます。感情を自分でコントロールするのが、セルフトークになります。セルフトークを自分で導くことができるようになると、自分で行動を無意識に変えることができるようになります。
セルフトークの二つの種類
セルフトークには、二つの種類が存在します。それは、感情を刺激するものと、理性を刺激するものです。
感情を刺激するセルフトーク
ポジティブな感情とネガティブな感情を導くものが存在します。ポジティブな感情はそのままでよい、ネガティブな感情は、少なければ少ないほど良い結果に結びつきます。この感情がトリガーになって、何かの行動を引き起こす反応が起こる場合は、コントロールする必要があるものです。
理性を刺激するセルフトーク
理性を刺激することで、自分の行動を意図的に変化させるセルフトークです。こちらをコントロールすることで、自分の意思で、取るべき行動を取る自分への変化につなげることができるものになります。
理性で物事を判断するために、目的が存在します。怒りに我を忘れるのではなく、意図を持って怒りのエネルギーを使える状態が、このセルフトークの力です。
相手のために何ができるか?を考えた時、人は変わる
感情を刺激するセルフトークが起こった時に、喜怒哀楽の反応が自分を襲います。その時に取る反応は、その衝動と戦うか逃げて飲み込まれてしまうかの2択です。
その感情が起こった時に、相手が悪いと変えるのではなく、自分に対するセルフトークを変化させることで、解決します。それは、相手のために何をすれば最適か?を考えることです。
助けるべき矢印を、自分に向けている状態では、自分の感情的反応から逃げる状態になります。でも、矢印を相手に向けた時、冷静に対処すべき力に変わります。
セルフトークをコントロールする
感情を刺激するセルフトークで、コントロールするキーワードを使い、理性を刺激するセルフトークにも同じキーワードを使い、行動を変化させます。
例えば、人前で話すことが苦手な人が「人前で緊張する反応を拒否しろ」とします、その状態を認識した上で、「緊張すればするほど、うまく人前で話せるようになる」というセルフトークを自分に伝えます。
そうすることで、緊張すればするほど、人前でうまく話せるようになる。この流れが自分との対話をコントロールするということです。
理性を刺激するセルフトークを行うトリガーを自分なりにアレンジし、多数持つことで、感情を刺激するセルフトークが起こり、感情を制御できなくなることが減っていきます。怒りや恐れが起こること、うまくいかないことが起こると自分で起こっている不安、などにトリガーを定めていくと良いでしょう。
セルフトークを減らす
感情を刺激するもので、ネガティブなものが多ければ多いほど、理性を刺激するためのセルフトークを多く用意する必要があり、やりたくない行動を取らないために、毎回セルフトークをしなければいけなくなります。
その状態を回避するためには、元になるネガティブな感情を刺激するセルフトークをできるだけ、少なくしていくことが大切です。
感情を刺激するセルフトークを減らすためには、理性のセルフトークを行い、フィードバックしていくことで、うまくいくという自信を増やし、それが当たり前になり、反応しないところまでトレーニングしていくことが解決策です。
成功体験を思い出すルーティンを作ることで、感情の無用な反応を抑えることができるようになります。
セルフトークを0にする
スポーツの世界では、ゾーンに入るという言葉があるように、ある一定の行動に対して、ものすごい集中力がある状態で、ものすごい結果に結びつく状態です。セルフトークを0にしている状態では、感情や理性にコントロールされることはない状態なので、心が平穏かつ静寂です。
自分との対話が完了していて、何かをすることに理由付けや行動理由を必要としない世界が広がっています。
セルフトークを0の状態にするためには、時間を忘れるほど、結果や成果を気にせず、今目の前にあるものに集中している状態です。感情を刺激するもの、理性を刺激するものを超越し、自分の中に雑音存在しないものです。それを行うためには、やっている状態、つまりは過程に100%注力できる状態を作ることにあります。
まとめ
自分をコントロールして、なりたい自分になりたいという方は多いはず。自分をコントロールするとは、このセルフトークをコントロールするということです。自分自身への言葉、対話を感情面と理性面に分けて、感情の反応を理性で対応することで、感情に支配されて動けなくなる自分をコントロールすることにつながります。
声を色彩に変化させているイメージサプリでは、この内側の声を大切にしています。なりたい自分へなるために、自分の最適なセルフトークを見つけるためには、身近な誰かのサポートを受け、最適な言葉を見つけ出すことが大切ですね。
無料メール講座のご登録
イメージサプリに興味を持っていただき誠にありがとうございます。 多くの方に利用していただき、大変嬉しく思っております。 「心の奥にある、既に存在している価値」を掘り起こすサポートをさせていただいて参りました。
なりたい自分を掘り起こし、あなたと感性が合うメンターを見つけることができたら、毎日の輝きが変わります。 このページは、イメージサプリの使った「なりたい自分」を応援し、メンターを検索する方法を無料メール講座でお伝えします。
イメージの力を使い、無意識に作用させ、なりたい自分を応援するプログラムです。詳細を知りたい方はこちら
1. 入力されたメールアドレスがすべて半角英数字となっていますか?@マークは全角ではないですか?
2. 「@image-sapuri.com」からのメールを拒否する設定になっていませんか?
3. 「迷惑メールフォルダ」等に入っていませんか?
仮登録申請は、繰り返し行うことが可能ですので、設定を調整いただき、繰り返し登録申請できます。