集中力がないために、困ったことはありませんか?試験が近いのに集中できない。プレゼンが近いのにぜんぜん集中できないなど。集中力を継続させることは、集中力が阻害されている要素を一つ一つ確認して排除、あるいは見方を変えていく必要があります。
このページでは、心を整え、集中力を高め、継続的にパフォーマンスが高い状態を保つ方法について、お伝えします。
目次
音声を再生する
AI(人工知能)による自動読み上げです。音声が良いという方は、こちらをお聞きください。
途中聞き苦しい部分もあるかもしれませんが、文章を目で追いながら、音声をお聴きになるとより理解が深まります。
集中することのメリット。
集中することで、今やる必要があるタスクを着実に終わらすことができ、成果を積み上げることで、自分のやりたいことが実現していくメージを持っている。でも、何かに集中することを続けることは難しい場面があります。それは、いろいろな情報が飛び交う中、自分の気持ちがいろいろなところに散ってしまうから。
集中することのメリットはわかっているけど、できないには理由があります。集中するマインドをつけること、そして、それを実行し習慣かすることで、集中力を持続させることができるようになります。
心の癖を理解する。
どのようにものを捉え、どのように行動しているか?をまずは自分で自分の行動を観察してみる必要があります。行動の癖と同様に心の動かし方には癖があり、それが集中を阻害している要素になっています。
あなたには、どのような癖がありますか?
癖と言われてピンと来ないかたは、どういうことに自分の心が反応してしまうか?を観察しましょう。集中するには、自分の心が静かにウキウキしている状況である必要があります。つまらないなー。今すぐやめたいなーと思っていては、集中力なんて続くわけはありませんね。
楽しくない状況を作っているのは自分。
通常楽しくない状況とは、思い通りにいかないと思っていることが多すぎる状態、あるいは少なすぎる状態のことです。そして、その度合いは人によってことなります。
「思い通りにいかない度合い」は、自分によってコントロールされています。欲しいものが多いと、手に入らないという「思い通りにいかないこと」が多くなります。嫌だと思うものが多いと、これもまた「思い通りにいかないこと」が多くなります。
この二つは、手に入れるか、逃げ切れるか、によって、心の平穏を得ようとします。心の平穏が得られない状態を人は、楽しくない状態と考えてしまいます。
そして、この二つに、はまってしまっている時に、人は冷静でいられなくなり、自暴自棄になってしまいます。
- 手に入れようとしている状態は、手に入っていないことを認識している状態。
- 逃げようとしている状態は、逃げ切れるかどうか不安になっている状態。
いつまでたっても、心が整っている状態になることはありません。この状態から抜け出すにはまず、自分で自分を客観視し、俯瞰(ふかん)してみることが大切です。逃げ回っているネズミ、餌を追い求めてぐるぐる回っているネズミを上から見ていると、なんとも滑稽です。この状態であれば、冷静さを保っていることができるようになるでしょう。
自分を客観視できたら、五感を使って集中する。
考えていることが集中していることだと思われているかもしれませんが、何かを感じている状態も集中している状態です。頭の中でぐるぐる同じことを考えているのではなく、視覚、聴覚、味覚、触覚、嗅覚を使い、感じながら思考することで、刺激が多くなり、また取り入れられる情報も多くなるので、楽しくない状況を打破することができるようになります。
そのためには、何かをしていると同時に何かをすることをやめることです。一つの事を完了させることに注力しましょう。そうすることで、未完了が減り、幸福度が上がることで、やる気が上がり、集中力向上につながります。
目の前のことに集中することで、心が整う。
今、この瞬間の目の前にあることに時間を忘れて集中しましょう。未来にある心配、過去からくる不安は、今の自分のエネルギーを減らすものです。思い通りにいかないイメージを常に頭の中に植え付けようとします。
このイメージが植え付けられると、今に集中することができなくなってしまいます。未来も過去も今の自分とは関係ありません。今に集中することで心が整い、パフォーマンスが向上します。
常に変化に気づき、変化させる。
変化に気づくことで、思考が変化する。どんな言葉にも、気づきがある。それは、赤ちゃんの時に、親の動きすべてに何かのヒントがあったように、目の前に現れた人は、あなたにヒントを与えるために思考が呼び寄せたものです。
「痛いところをつかれた」という状況は、自分が常に気にしていることで、改善したいと常に思っていることに対して起こる反応です。その反応は、「うるさいな!わかっているよ!」と言う反応として現れます。そうなった時に、ありがたい、そういう考え方もあったのか?と思えることで、心が整い、集中を阻害せずに済みます。
あなたに起こる全てのことは意味があって起こっています。それは、あなたにヒントを与えるものです。いらないものだからなくなってほしい!と願えば願うほど、無くなりません。その対策に時間を使ってしまっては、今に集中できなくなってしまいます。
外の空気を吸って気を取り入れる。
呼吸は集中力を持続させるには大切な要素の一つです。集中し続けていると、途中でうまく息が吸えていないことに気づくはずです。息をすることを忘れてしまうほど集中していた、というのは良いことですが、持続させるという面では、マイナスの効果になってしまいます。
しっかりとした呼吸をし、定期的に深呼吸をしましょう。加えて、外の空気を吸いに散歩に出かけることは、集中力を持続させる自分のメンタル面のケアになります。
外の良い空気を取り入れることで、良い気を体に取り込み、今に集中できるようになります。
体の力を抜いて、息苦しさをなくす。
体に力が入ってしまっていては、良い集中力を出すことはできません。体に力が入る理由としては、不安や怒りによるものが大きいです。やっているけど、できるかどうかわからない時に、不安が起こり、体に無駄な力が入ってしまうでしょう。それは、ちょうどゴムのスーツを着ているような息苦しい感覚です。
体の力を抜くことで集中力を高めることができるようになります。体の力をうまく抜くことができないのであれば、体の一部に少しずつ意識を集中させることで、徐々に体の力を抜く感覚を得ていきます。
足首から、膝、腰、背骨、肩、肘、手首、首、頭という順番です。関節の周りには筋肉が付いており、「曲げる」動作をするために、外の筋肉は使われます。ゆるませるには、関節に注力をおくようにしましょう。
過去の自分とだけ比較する。
人には個性があり、人と比較することで、嫉妬が生まれ、やがて憎しみへと変わります。憎しみや嫉妬は焦りを生み、今に集中することは難しくなるでしょう。その感情を持った状態では、自分をコントロールすることは難しくなります。
ネット社会では、容易に情報を手に入れることができますが、他人と自分を比較して、「自分はなんてダメな人間なんだ」と思うか、「この人は本当にダメだよな」って思うか、などに使われることが多いです。無意識に、有名人のニュースを見て、「なりたい、なりたくない」を判断し、それに行動がコントロールされてしまいます。
本来は、人の間に上下はありません。それは、人間がエゴで決めたルールです。その人のタイミングで、物事が起こっているだけです。人と比較せず、今の自分と過去の自分を比較することで、自分がどれだけ成長しているか?をはかることができるようになり、今に集中し、積み上げることができます。
しっかりと寝られる環境を作る。
寝ることは、体と心を休める他に、新しい解決法となるヒントを得るための行動の一つです。寝ている間に私たちの思考は、無限のエネルギーと繋がり、解決法を探してくれています。あなた1人で解決法をずっと考えていて、どうにもならない時は、寝ることで解決することができます。
寝るとは、何もしないことではなく、脳が無意識に解決法を探している状態です。寝ている時も集中できるように、しっかりと寝られる状態を作ることもパフォーマンス向上には不可欠な要素です。
まとめ。
集中力を持続させたいと、ものすごい集中力を発揮して、すごいパフォーマンスを出したいと思う人は多いはず。現代社会では、集中を乱すものが多すぎます。テレビやネットなどの雑音がひっきりなしに届きます。集中したいのであれば、反応したいという欲求を抑え、自分だけと比較し、自分の心をかき乱さないようにする。
その上で、目の前に起こること全ては意味があるという反応に切り替えることで、積み上げて集中を行うことができるようになるでしょう。
無料メール講座のご登録
イメージサプリに興味を持っていただき誠にありがとうございます。 多くの方に利用していただき、大変嬉しく思っております。 「心の奥にある、既に存在している価値」を掘り起こすサポートをさせていただいて参りました。
なりたい自分を掘り起こし、あなたと感性が合うメンターを見つけることができたら、毎日の輝きが変わります。 このページは、イメージサプリの使った「なりたい自分」を応援し、メンターを検索する方法を無料メール講座でお伝えします。
イメージの力を使い、無意識に作用させ、なりたい自分を応援するプログラムです。詳細を知りたい方はこちら
1. 入力されたメールアドレスがすべて半角英数字となっていますか?@マークは全角ではないですか?
2. 「@image-sapuri.com」からのメールを拒否する設定になっていませんか?
3. 「迷惑メールフォルダ」等に入っていませんか?
仮登録申請は、繰り返し行うことが可能ですので、設定を調整いただき、繰り返し登録申請できます。